お問い合わせ頂いたご意見、ご質問について回答します。
※個人が特定できる情報を省く為、抽象的な回答となることがあります。

おまとめとはなんですか?

少人数のバイヤーで複数のパビリオンをまわすことを指すワニ。
通常は1時間に2回ずつお仕事のあるAとBのパビリオンが、一時間に一回ずつ交互に実施されたりするワニ。

お仕事回数が減ることを指すわけではないんですか?

おまとめされずにお仕事枠が減ることも多いので、別で考えた方が良いワニ。
おまとめは基本的に近場のパビリオン同士でくっつくワニ。

バイザーさんが少ない(足りない)時はおまとめになる可能性が上がるにゃ。空いてるとおまとめとお仕事枠減のどちらもされることが多いにゃ。

おまとめだと何が困りますか?

その時間に選べるお仕事が減るのはおまとめも枠減も変わらないワニ。常連だと空いた30分(例えば12時から12時半)に通常時間の感覚でテニスを充てようとすると、街時計とおまとめになっていて開始時間がズレて12時10分開始になり予定が崩れる…30分で終わるちょうど良いお仕事ができずニートになって困るワニ。

ニートだと何か困るんですか?

キッザニアは有料の施設なので、休む暇なく体験させたい親も少なくないンダ。普段10個お仕事できる第一部に行って4個しかできないときは親への心理的負担も大きいンダ…。
逆にお昼寝が必要な年齢だとお昼寝時間が確保できるようわざとニートタイムを作ることもあるンダ。

空いている日に行きたい人は多いけど、その分おまとめや枠減で周りにくくなることも多いワニ。多少人が多くてもお仕事がフルシフトで選び放題な日の方が周りやすいワニ。

だからママザニアでの混雑日は「大人気のお仕事が早めに終了する日」で「人が多い日」ではないんですね。人が多い日と大人気のお仕事が早めに終了する日、どちらもわかりやすいようなカレンダーになると良いですね。

頂いたご意見を参考にどんどん良くしていくにゃ。引き続き、お問い合わせやコメント、お待ちしてるにゃ。
コメント