混雑予想

お仕事争奪戦日
まあまあ争奪戦日
お仕事に余裕のある日
空いている時間がある特殊な日
園児デーなど特殊な日
プロ=プロフェス(会員限定イベント)

ママザニアでの混雑予想は人の多さではなく、お菓子工場・はんこ屋が早々に受付終了するかどうかを基準としています。必ずしも人が多い日がお仕事争奪戦日ではありません。

※混雑予想の詳しい説明は下部へ

Screenshot

6月中は運動会シーズンですので、月曜日が振替休日になるところが多く混雑が予想されます。また土曜日1部は赤としましたが運動会のところが多いので、5月同様にいつもの土曜1部よりは空きます。
土日しか行けないけどお菓子工場がやりたいお家は、いつもより余裕がある6月の土曜がチャンスかも!?

Screenshot

7月は14日の週からは幼稚園や私立などで早めの夏休みがスタートするので、平日料金で済む期間は混雑します。ホリデーシーズンが21日からで通常の公立は18日が終業式なので、18日の2部は平日料金なので混雑が予想されます。またホリデー中の平日は1部は混雑しますが、2部はここ数年は空く傾向にあります。ただお仕事回数が減らされることが多く、慣れていないとまわりにくいです。

8月1部は基本的にいつでも普段の土日くらい混んでいます。でも2部は平日なら人はそこまで多くはありません。ただ残念ながらここ数年の8月の平日2部は入場者の割にスタッフの数が少なく、お仕事実施回数が減らされていてホリデー料金で高いのにお仕事があまりできない感じが続いています。2部に来場される方はやりたいお仕事ではなく、入りたいお仕事を予約していくと1つでも多くお仕事ができると思います。
20日~25日は有料会員限定イベントのプロフェスウィークが開催されますが、魅力がすくなめなので混雑に影響はあまりないです。2部は若干来場者数が増えるかもしれません。
31日は夏休み最後の市区町村が多いので、毎年2部は空きやすいです。

   お仕事争奪戦日(お菓子工場・はんこ屋のお仕事がすぐに受付終了する日)
   まあまあ争奪戦日(お菓子工場・はんこ屋のお仕事がすぐには受付終了しなけれど、10/17時ごろには受付終了する日)
   お仕事に余裕のある日(お菓子工場が10時30分/17時30分以降でも残っている日。はんこ屋・絵の具も残っていることが多いですが、元々お仕事できる人数が少ないので余裕はないです)
   時間によってまわりやすい日(団体が多くいる10-14時ごろは混んでいるけれど、それ以外は人が少なくお仕事はたくさんあるまわりやすい時間がある日)
   園児デー(園児+保護者のみ来場可能で、はんこ屋・ゲーム会社などの人気がなく、警察などの人気が上がる日)
1DAY=選べるプラン(1部2部で入れ替えはなく9-17時の8時間営業の日)
※混雑予想はお菓子工場・はんこ屋でまとめてしまっていますが、体験できる人数に違いがあるためお菓子工場が残っていることもあります。予想の追加情報はX(旧Twitter)で発信することもあるので、そちらもご確認ください。

キッザニアは3-15歳だけがお仕事体験できるので、混雑度は学校や園の行事の影響をかなり受けます。逆にキッザニアは屋内施設なので天候の影響はあまり受けません。駅から濡れずにキッザニアへ到着できるのもあって、ほぼ影響はないです。天気で混雑度に影響があるのはかなりの強い台風(通常の台風くらいなら影響は少しだけ)などが発生したときくらいです。
行事や天気以外にも混雑に影響する要因もあるので、キッザニアに通いまくってわかってきたママザニアオリジナルの混雑予想を掲載します。

混雑予想は上のカレンダーですが、必ずしも空いている方がお仕事をしやすいという訳ではありません。混んでいる日の方がやりやすいお仕事もあるので、そちらも解説していきます。

大人気のお仕事がしやすい日ってあるの!?
早朝から並ぶ必要なし!休日なのに人気の仕事が余裕でできる日
病院のお仕事が早めに受付終了する日

タイトルとURLをコピーしました